2020-12-22
髪の栄養アプローチ
こんにちは。宮内店のセキです。
最近、髪の悩みを気にされる方が多く・・・
ちょっと講習会で勉強してきたのでお知らせします。
今回は難しい成分などは省きわかりやすく伝わればと思います。
髪の元気がない原因
その1
シャンプー 強い洗浄力成分による頭皮への負担
その2
血液・血管 毛髪に酸素・栄養が行きわたらない
その3
腸機能の低下 血を作れない・自立神経の乱れ・代謝が下がる
まとめると、頭皮環境を整え栄養をとり腸活をすることが大事みたいです。
髪の毛の成長は毛細血管から毛乳頭に栄養が送られて成長しますので
必要な栄養を摂ることが大事になります。
1・・・タンパク質 髪の毛の80%を構成
2・・・亜鉛 1日に8㎎ 5α還元酵素抑制
3・・・鉄 1日に10.5㎎ 頭皮の酸欠予防
4・・・ビタミンC・・・1日に100㎎ 鉄分吸収サポート、毛細血管強化
1日に必要な髪の栄養です。
これらは食品でも摂れますしサプリメントなどを使ってっもいいと思います。
ただ、人によって栄養の吸収や生活習慣は違います。
すぐに結果につながる物でもないので習慣化するように心がけましょう。
ダイエットされる方も栄養が偏らないように注意が必要です。
シャンプーは何を使えばいいかわからない方は是非、ご相談してください。
少しでもお悩みの力になれればと思います。
後は睡眠と運動も大事です。適度に動いてしっかり寝ましょう!
ちょっと長くなりましたがまた機会があれば載せていきます。
関連記事
コメントを残す